top of page

【途上国に行く際、いるものいらないもの】特集!

  • 浅井真紀
  • 2016年8月9日
  • 読了時間: 3分

ついに夏休みが始まりましたね!

夏といえば!そう旅行!

途上国への渡航を考えている学生の方も少なくないかと思います。

そこで今回は、【途上国に行く際、いるものいらないもの】ずばり教えます。

これさえあれば、お腹も壊さず、病気の心配もなく、快適に過ごせます!

我々SIBOPメンバーが実証済みです

~必需品~

①「手ピカジェル」「アルコール入りお手拭き」

②「蚊取り線香」「虫よけスプレー」

③「トイレットペーパー」

~意外に必要ないもの~

①シャンプー類

②余分な衣服

必需品①「手ピカジェル」「アルコール入りお手拭き」

途上国への渡航に際してあがる不安の1つが衛生面だと思います。

私もそのひとりでした。

インドでは現地の方と同じものを同じように手で食べるので、

お腹が痛くなる覚悟で胃腸薬をばっちり持っていったのですが・・・

念入りに「手ピカジェル」や「アルコール入りお手拭き」を利用したところ

約2週間のインド渡航中、私を含むメンバー6人誰もお腹を壊さずに過ごせたのです。

これは本当にお勧めします。

必需品②「蚊取り線香」「虫よけスプレー」

単純に蚊に刺されること自体嫌ですが、それによって引き起こされる病気のほうがもっと怖い!

蚊はその小ささからは想像できないほど強敵です。

「蚊取り線香」「虫よけスプレー」これは大活躍します。

必需品③「トイレットペーパー」

SIBOPの拠点であるインドをはじめ、途上国にはトイレットペーパーを使う習慣がない国が意外に多いです。

現地では多くのものが手に入りますが、トイレットペーパーは驚くほど売っていません。

トイレットペーパーも、手持ちのティッシュもないときのトイレでの絶望感・・・苦い思い出です。

現地の文化に合わせて水洗でがんばる!という方はいいですが、そうでない方には必須の持ち物ですね。

意外に必要ないもの①シャンプー類

泊りの時って、国内でさえシャンプー類心配ですよね。

どんなシャンプーを使うかは女子にとって、超重要ポイントです。

でも安心してください。

普段親しみのあるメーカーのシャンプー類、意外に現地で売っています。

ここはサバンナか、と突っ込みたくなるようなインドの農村部でもばっちりありました。

しかも、日本より安い!

これからはもうわざわざ旅行用の小さなパックのやつ買わなくて大丈夫です。

意外に必要ないもの②余分な衣服

現地では現地の服を着よう!

その国ならではのかわいい民族衣装、お手頃価格でたくさん手に入ります。

必要最低限だけ持っていき、あとは現地の衣服で過ごすと、現地の人にもすっかり馴染めて、一味違ったより思い出深い旅行になること間違いなし!

まとめ

お腹も元気に、病気もせずに、快適に充実した旅になるよう、ぜひ実践してみてください!

SIBOPは年に2回、インド、ミャンマーで市場調査をしています。

渡航中メンバーの記事も合わせてご覧下さい!

では、良い旅を!


 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Visit
TOKYO JAPAN

 

  • facebook
  • Twitter Clean

© 2016 by SIBOP JAPAN

 Proudly created with Wix.com

bottom of page