top of page

こんにちは。もう夏ですね。

  • 石榑 航
  • 2016年6月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。もう夏ですね。インドは50度近いとのことですが、全く想像できないですね。石榑です。

今回はインドの食生活について僕たちの渡航を通じて驚いたこと含めて書いてみたいと思います。

まず、インドでは70%もの人々が肥満と判断され糖尿病患者も増加傾向にあることをご存知でしょうか?

僕らは前回2週間ほどインドに滞在していましたが朝昼晩いつでも9割がたカレーを食べていました。

盛大なカレー祭りです。

しかし、彼らにとってはそれが日常。むしろバリエーション豊富だろ?といった感じで大盛りのカレーを平らげていきます。

そこで問題となってくるのがライス、そしてその量です。

毎食カレーを食べていることから栄養が偏りがち、さらには日本人の僕らがお腹いっぱいになる量の食事の倍以上を彼らは顔色一つ変えることなく食していきます。

食べ物を残さない、という文化も相まって非常に栄養バランスが崩れているのが現状なのです。

多くの方々がカレーに対する炭水化物というとライスもしくはナンを想像されると思いますが、僕らの拠点がある南インドでは、ナンを食べる風習がなくチャパティ、イドゥリィ、ドーサ、パロティの四つを主にカレーにディップして食べています。

ですが、そのどれもが油を多く使って調理されており非常に高カロリーです。

僕はそういった食生活の改善に多くのビジネスチャンスがあるのではないかと考えています。

日本で人気のあるダイエット系サプリメントはインドでは流通しておらず人気もでるのではないのでしょうか。

最後に、渡航した際に現地パートナーと飲んだときの話で締めたいと思います。

日本ではウォッカを飲む際ウォッカトニック、ウォッカジンジャーだったりというように少量の高アルコール+ソフトドリンクで薄めることが多いですよね。

しかし、インド人スタイルではウォッカ+ビールで割ります。アルコール+アルコールで僕らからしたらとんでもないことになっているのですが彼らからすると”薄まってるだろ??”ということで

しっかり飲ませてきます(笑)結局僕らだけベロベロになってました(笑)

やはり日本人とインド人では体質の違いがあるなと見せつけられた出来事でした。


 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Visit
TOKYO JAPAN

 

  • facebook
  • Twitter Clean

© 2016 by SIBOP JAPAN

 Proudly created with Wix.com

bottom of page